ABOUT US
本研究室は2019年に旧・東京工業大学(現・東京科学大学 理工学系)と㈱リコーが共同で設立した研究室です。産学が一体となった共同研究講座として、主にインク液滴の蒸発/浸透/乾燥/定着といった、インクジェット特有の複雑な現象の解明に取り組んでいます。
NEWS & TOPICS
- 門永特任教授が日本機械学会 情報・知能・精密機器部門 講演会 JSME Information, Intelligence and Precision Equipment Division (IIP2025)で講演しました。→研究業績 (2025.03.06)
- 2025年4月特課研着手予定の本学機械系学部生ならびに2025年夏実施大学院修士課程入試受験予定者向けの当研究室説明会は以下の3回、大岡山キャンパス石川台6号館303BC室で開催しますので、 都合の良い時間帯に参加してください。3回とも内容は同じで、事前登録は不要です。
■3月07日(金) 13:00〜14:00
■3月11日(火) 13:00〜14:00
■3月21日(金) 13:00〜14:00
機械系の大学院入試向け情報はこちら (2025.02.21) - 門永特任教授,Rofi君がThe 3rd Pacific Rim Thermal Engineering Conference (PRTEC)で講演しました。→研究業績 (2024.12.18)
- 門永特任教授,Rofi君が第134回日本画像学会研究討論会 Imaging Conference JAPAN 2024 Fall Meetingで講演しました。→研究業績 (2024.11.22)
- 小倉君がThe 34th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-34)で講演しました。→研究業績(2024.11.12)
- 門永特任教授がオープンCAEシンポジウム2024で講演しました。→研究業績(2024.11.08)
- Rofi君がThe Student Workshop of 18th Asia Oceania Top University League on Engineering (AOTULE)で講演し,2nd Best Group Presenters in AOTULE を受賞しました。→研究業績(2024.11.07)
- 門永特任教授,HE YAN君が第72回レオロジー討論会で講演しました。→研究業績(2024.10.18)
- 安倍君の論文が日本画像学会誌に掲載されました。 (2024.10.10)
- 学部4年生 櫻井君が メンバーに加わりました。(2024.10.01)
- 東京工業大学が東京医科歯科大学と統合し,東京科学大学が発足されました。(2024.10.01)
- 社会人博士の原田さんが卒業しました。(2024.09.20)
- Rofi君がThe 15th Multidiscplinary International Student Workshop (MISW 2024)で講演し,Best 10 Presenters in MISW 2024 を受賞しました。→研究業績(2024.08.06)
- 門永特任教授がナノレオロジー研究会で講演されました。→研究業績(2024.08.01)
- Cong君がThe Third Asian Conference on Thermal Sciences (ACTS 2024)で講演しました。→研究業績(2024.06.23)
- 門永特任教授, 安部君が第133回 日本画像学会 年次大会に参加しました。→研究業績(2024.06.14)
- 安部君が第61回日本伝熱シンポジウムで講演しました。→研究業績(2024.05.29)
- 門永特任教授がレオロジ―学会 第51回 年次大会で講演しました。→研究業績(2024.05.17)
- 学部4年生 松田君,修士1年生 安部君,山本君が メンバーに加わりました。(2024.04.01)
- 門永・加藤研B3説明会及び2024年夏実施大学院修士課程入試受験予定者向けの当研究室説明会を以下の日程で開催します。
2月28日水曜 10:30-11:30
3月 7日木曜 16:00-17:00
3月 8日金曜 13:00-14:00
見学会参加希望者は門永までメール(→メンバー)で連絡をください。折り返し連絡します。(2024.02.17) - 機械系大学院入試説明会の詳細は以下を参照してください. (機械系独自のwebページへのリンクです) http://www.mech.e.titech.ac.jp/jp/admission/index.html?_gl=1*1q40117*_ga*MTMxOTAxNzMzMS4xNjgzNjEyMDk4*_ga_VKBJ61GEPE*MTcwOTAwMjY4OS45My4xLjE3MDkwMDI3NzUuMC4wLjA.
- 門永特任教授が 第71 回 レオロジー討論会で講演しました。 →研究業績 (2023.10.19)
- Rofi君、Lee君、門永特任教授が The 33rd International Symposium on Transport Phenomenaで講演しました。 →研究業績 (2023.9.26)
- 学部4年生 澤登君. 修士1年生 オスマン君. 博士1年生 コウ君が メンバーに加わりました。(2023.10.01)
- Rofi 君, リコー共同研究員の花田、小峯 が 日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2023 Spring Meeting)で発表しました.→研究業績(2023.06.29)
- 学部4年生 田仲君がメンバーに加わりました。(2023.04.05)
- 修士1年生 小倉君、カ君がメンバーに加わりました。(2023.04.05)
- 2023年夏実施大学院入試に関連して:
1)研究室の説明を希望される方は、門永宛に電子メール(→メンバー)でお問い合わせください。
2)なお、機械系の説明会はこのURLをご覧ください。(2023.03.14) - 門永・加藤研B3説明会を以下の日程で開催します。
3月7日(火)16:00-17:00
3月8日(水)16:00-17:00
3月16日(木)15:00-16:00
見学会参加希望者は門永までメール(→メンバー)で連絡をください。折り返し連絡します。(2023.03.01) - 李君が日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2022 Fall Meeting)で研究奨励賞を受賞しました。→研究業績 (2022.12.26)
- P. Jonglearttrakull君の論文がJournal of Thermal Science and Technologyに掲載されました。→研究業績 (2022.12.05)
- 門永特任教授がYU-IJWSセミナー (YU-IJWS Seminar 2022)で講演しました。 →研究業績 (2022.11.11)
- 門永特任教授、Achmad Rofi Irsyad君、李君が第8回画像関連学会連合会秋季大会 (Federation of Imaging Societies 2022)で口頭発表しました。→研究業績 (2022.10.22)
- 小川君、鈴木君、吉瀬君が熱工学コンファレンス2022 (Thermal Engineering Conference 2022)で口頭発表しました。→研究業績 (2022.10.09)
- 門永特任教授が日本画像学会第40回フリートーキング“Imaging Today” (Free Talking event “Imaging Today”)で口頭発表しました。→研究業績 (2022.09.30)
- 門永特任教授が日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2022 Spring Meeting)で口頭発表しました。→研究業績 (2022.06.23)
- 学部4年生 松藤君、パク君がメンバーに加わりました。(2022.04.05)
- 修士1年生 鶏徳君がメンバーに加わりました。(2022.04.05)
- 修士2年生 森山君、岡元君,金子君が卒業しました。(2022.03.28)
- 門永特任教授の解説記事が日本画像学会誌に掲載されました。→研究業績 (2022.02.12)
- 門永・加藤研 B3説明会を以下の日程で開催します。なお3月末に研究室引っ越し(石1号館3-351⇒石6号館303B)のため、3回ともZoomを予定しています。 3月16日水曜14:00-15:00 3月22日火曜16:00-17:00 3月23日水曜11:00-12:00 見学会参加希望者は門永までメール(→メンバー)で連絡をください。折り返しZoomアドレスを送ります。(2022.03.04)
- 留学生の郭君の論文が日本画像学会誌に掲載されました。→研究業績 (2021.12.10)
- 門永特任教授が第42回日本熱物性シンポジウムで口頭発表しました。→研究業績 (2021.10.26)
- 金子君、岡元君が第69回レオロジー討論会で口頭発表しました。→研究業績 (2021.10.22)
- 森山君、リコー共同研究員の西村がInternational Conference on Advanced Imaging 2021で口頭発表しました。→研究業績 (2021.10.05)
- 留学生の修士1年生 Achmad Rofi Irsyad君がメンバーに加わりました。(2021.09.30)
- 留学生の修士2年生 郭君、斉君が卒業しました。(2021.09.24)
- 門永特任教授、郭君、森山君、リコー共同研究員の西村が日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2021 Spring Meeting)で口頭発表しました。→研究業績 (2021.06.15-16)
- 学部4年生 吉瀬君、李君がメンバーに加わりました。(2021.04.05)
- 修士1年生 小川君、鈴木君がメンバーに加わりました。(2021.04.05)
- 金子君が機械コースの修士論文中間発表会で優秀発表賞を受賞しました。→研究業績 (2021.03.26)
- P. Jonglearttrakull君が修士課程の研究成果で日本機械学会三浦賞を受賞しました。→研究業績 (2021.03.26)
- 門永特任教授が日本画像学会2020年度シンポジウムで講演しました。→研究業績 (2021.02.19)
- 門永特任教授が高分子計算科学研究会で講演しました。→研究業績 (2020.10.23)
- P. Jonglearttrakull君がPrinting for Fabrication ONLINE 2020で口頭発表しました。→研究業績 (2020.10.21)
- P. Jonglearttrakull君が31st International Symposium on Transport Phenomenta (ISTP31, Online)で口頭発表しました。→研究業績 (2020.10.15)
- リコー共同研究員の原田の論文が日本画像学会誌に掲載されました。→研究業績 (2020.10.10)
- P. Jonglearttrakull君の論文がJournal of Imaging Science and Technologyに掲載されました。→研究業績 (2020.09.01)
- 門永特任教授が画像形成技術のシミュレーションで日本画像学会のフェローに認定されました。→研究業績 (2020.06.26)
- リコー共同研究員の西村が開発したインクジェットの乾燥技術で日本画像学会の技術賞を受賞しました。→研究業績 (2020.06.26)
- 学部4年生 大河内さんがメンバーに加わりました。(2020.04.08)
- 学部4年生 森元君が卒業しました。(2020.03.26)
- 門永特任教授、リコー共同研究員の西村の論文が日本画像学会誌に掲載されました。→研究業績 (2020.02.10)
- リコー共同研究員の原田がICJ2019で発表したインク滴の増粘過程に関する論文で日本画像学会の研究奨励賞を受賞しました。→研究業績 (2019.12.20)
- リコー共同研究員の原田、森がPrinting for Fabrication 2019で口頭発表しました。→研究業績 (2019.09.30)
- 留学生の修士1年生 郭君、斉君がメンバーに加わりました。(2019.09.25)
- 学部4年生 森元君がメンバーに加わりました。(2019.09.25)
- 門永特任教授、リコー共同研究員の原田、西村、森が日本画像学会年次大会(Imaging Conference JAPAN 2019)で口頭発表しました。→研究業績 (2019.07.02-03)
- 門永特任教授が画像形成技術のシミュレーションに関する研究で日本画像学会の技術研究賞を受賞しました。→研究業績 (2019.07.02)
- 伏信研究室とともに秩父・長瀞へ研究室旅行に行きました。(2019.06.21-22)
- 東工大 特別研究員の倉本さんが協力メンバーとして参加しました。(2019.06.01)
- 本共同研究講座の開設について東工大ニュースで掲載されました。 (2019.05.09)
- 学部4年生 岡元君、森山君、金子君がメンバーに加わりました。(2019.04.03)
- 東京工業大学 石川台1号館3Fに研究室を開設しました。(2019.04.01)
UPDATES
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2024.12.23)
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2024.11.13)
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2024.11.08)
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2024.10.31)
- NEWS & TOPICS、メンバーを更新しました。(2024.10.01)
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2024.07.02)
- LINKSの共同研究講座 協力研究室に末包研究室,鈴木研究室を追加しました。(2024.06.17)
- 研究業績を更新しました。(2024.06.17)
- NEWS & TOPICS、メンバー、研究業績を更新しました。(2024.06.06)
- メンバー、研究業績を更新しました。(2023.10.01)
- NEWS & TOPICSを更新しました。(2023.03.01)
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2022.12.05)
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2022.11.11)
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2022.10.22)
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2022.10.09)
- NEWS & TOPICS、研究業績、メンバー、アクセスを更新しました。(2022.04.26)
- NEWS & TOPICSを更新しました。(2022.03.04)
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2021.12.10)
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2021.10.26)
- NEWS & TOPICS、研究業績、メンバーを更新しました。(2021.10.08)
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2021.06.17)
- アクセスを更新しました。(2021.06.04)
- NEWS & TOPICS、メンバーを更新しました。(2021.04.09)
- NEWS & TOPICS、研究業績、メンバーを更新しました。(2021.04.01)
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2021.03.15)
- LINKSの共同研究講座 協力研究室に平井・笹部研究室を追加しました。(2020.10.21)
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2020.10.14)
- NEWS & TOPICS、研究業績、メンバーを更新しました。(2020.10.09)
- NEWS & TOPICS、メンバーを更新しました。(2020.06.08)
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2020.02.19)
- NEWS & TOPICS、研究業績、メンバーを更新しました。(2020.01.20)
- NEWS & TOPICS、メンバーを更新しました。(2019.10.01)
- NEWS & TOPICSを更新しました。(2019.09.11)
- NEWS & TOPICS、研究業績を更新しました。(2019.07.17)
- アクセスのアクセスマップを修正しました。(2019.07.05)
- ヘッダー部分、NEWS & TOPICS、ホームを更新しました。(2019.05.22)
- 門永・加藤研究室のページを公開しました。(2019.05.14)