研究業績

2024年度   2023年度   2022年度   2021年度   2020年度   2019年度

2024年度

口頭発表

  1. 門永雅史,レオロジ―学会 第51回 年次大会,ピコリットル液滴の2液衝突・融合挙動のシミュレーション (2024.05.17)
  2. 安部 惇哉,佐藤圭将,兒玉 学,倉本 信一,加藤 弘一,門永 雅史,伏信 一慶,平井 秀一郎,第61回日本伝熱シンポジウム, インクジェットプリントにおける微細多孔構造の浸透領域X線CT計測 (2024.05.29)
  3. 外山大貴, 門永雅史, 原田祥宏, 神田雄太, 中川智裕,第133回 日本画像学会 年次大会,マランゴニ力を考慮したインクジェット着弾・合一シミュレーション (2024.06.14)
  4. 神田雄太, 門永雅史, 原田祥宏, 外山大貴,第133回 日本画像学会 年次大会,インクジェット液滴の着弾挙動シミュレーションによる粒状性解析 (2024.06.14)
  5. 安部惇哉,兒玉学, 佐藤圭将, 倉本信一, 加藤弘一, 門永雅史, 伏信一慶, 平井秀一郎,第133回 日本画像学会 年次大会,インクジェット液滴の微細多孔構造への浸透領域 X 線 CT 計測 (2024.06.14)
  6. Hao Cong,Tatsuya KAWAGUCHI, Kazuyoshi FUSHINOBU, The Third Asian Conference on Thermal Sciences (ACTS 2024), Visualization of Internal Flow of Single Evaporating Micro Sessile Droplet Utilizing Micro-PIV (2024.06.23)
  7. 門永雅史, ナノレオロジー研究会 招待講演, ピコリットル液滴のシミュレーション ~ 蒸発、衝突、合一、ドット形成 ~ (2024.08.01)
  8. Achmad Rofi Irsyad, The 15th Multidiscplinary International Student Workshop(MISW 2024),Role of Droplet Evaporation Research to Reliaze Environmentally Friendly Inkjet Printer (2024.08.06)
  9. 門永雅史,美谷周二朗,酒井啓司,第72回レオロジー討論会,ピコリットル液滴の着弾・合一シミュレーション (2024.10.18)
  10. HE YAN,第72回レオロジー討論会,Numerical Simulation of Viscoelastic Fluid in Industrial Inkjet (2024.10.18)
  11. Achmad Rofi Irsyad, et.al., The Student Workshop of 18th Asia Oceania Top University League on Engineering (AOTULE), Future Transit: Smart Minibuses in Bandung (2024.11.07)
  12. 門永 雅史, 鶏徳 亮, 加藤 弘一, 伏信 一慶,オープンCAEシンポジウム2024. 非ニュートン流体におけるドット形成過程シミュレーション2(2024.11.08)
  13. Taiga OGURA, Yoshihiro HARADA, Masami KADONAGA, Kazuyoshi FUSHINOBU and Kochi KATO, The 34th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-34), Liquid Properties Evaluation and Jetting Mechanism Analysis of Urethane Resins (2024.11.12)
  14. 門永雅史, 第134回日本画像学会研究討論会 Imaging Conference JAPAN 2024 Fall Meeting (ICJ2024Fall), インクジェット液滴の準静的拡散律速蒸発モデルの検討 (2024.11.22)
  15. Achmad Rofi Irsyad, ⾨永雅史, 伏信一慶, 第134回日本画像学会研究討論会 Imaging Conference JAPAN 2024 Fall Meeting,Numerical Simulation of the Shielding Effect in Evaporating Ternary Mixture Droplets (2024.11.22)
  16. Masami KADONAGA, Kouhei SUZUKI, Achmad Rofi Irsyad, Kazuyoshi FUSHINOBU, The 3rd Pacific Rim Thermal Engineering Conference (PRTEC), SIMULATION OF TEMPERATURE COOLING AND DROPLET EVAPORATION FOR INKJET PRINTING (2024.12.18)
  17. Achmad Rofi Irsyad, Kazuyoshi FISHINOBU, Masami KADONAGA, The 3rd Pacific Rim Thermal Engineering Conference (PRTEC), Effect of Wetting and Pore Size of Polyimide Sheet on Multicomponent Droplet Penetration Dynamics (2024.12.18)
  18. 門永 雅史,IRSARD Achmad Rofi,伏信 一慶,日本機械学会 情報・知能・精密機器部門 講演会 JSME Information, Intelligence and Precision Equipment Division (IIP2025),ピコリットル純水液滴におけるメディアの蒸発速度への影響 (2025.03.04)
  19. 神田 雄太,門永 雅史,外山 大貴,日本機械学会 情報・知能・精密機器部門 講演会 JSME Information, Intelligence and Precision Equipment Division (IIP2025),インクジェット液滴の着弾挙動シミュレーションによる粒状性解析 (2025.03.04)
  20. 外山 大貴,門永 雅史,神田 雄太,日本機械学会 情報・知能・精密機器部門 講演会 JSME Information, Intelligence and Precision Equipment Division (IIP2025),マランゴニ力を考慮したインクジェット液滴の着弾・合一シミュレーション (2025.03.04)

論文

  1. 安部 惇哉, 兒玉 学, 佐藤 圭将, 倉本 信一, 加藤 弘一, 門永 雅史, 伏信 一慶, 平井 秀一郎, 日本画像学会誌, Vol.63, No.5, インクジェットプリントにおける微細多孔構造への浸透のX線CT計測 (2024.10.10)

書籍

  1. 門永雅史,エヌ・ティ・エス出版, 濡れ性 第3章 第2節 インクジェット液滴の広がり挙動シミュレーション (2024.07)

受賞

  1. Achmad Rofi Irsyad, The 15th Multidiscplinary International Student Workshop(MISW 2024): Best 10 Presenters in MISW 2024, Role of Droplet Evaporation Research to Reliaze Environmentally Friendly Inkjet Printer (2024.08.06)
  2. Achmad Rofi Irsyad, et.al., The Student Workshop of 18th Asia Oceania Top University League on Engineering (AOTULE): 2nd Best Group Presenters in AOTULE, Future Transit: Smart Minibuses in Bandung (2024.11.07)

▲Top

2023年度

口頭発表

  1. Achmad Rofi IRSYAD, 日本画像学会研究討論会(Imaging Conference Japan 2023 Spring Meeting), Inkjet Droplet’s Component Evaporation Dynamics of Complex Mixtures: A Study Using Hu and Larson Equation (2023.06.29)
  2. 花田 卓弥, 日本画像学会研究討論会(Imaging Conference JAPAN 2023 Spring Meeting), チキソトロピックインクの吐出シミュレーション (2023.06.29)
  3. 小峯 裕介, 日本画像学会研究討論会(Imaging Conference JAPAN 2023 Spring Meeting), 微小液滴の繊維シートへの浸透シミュレーション (2023.06.29)
  4. KADONAGA Masami, The 33rd International Symposium on Transport Phenomena, SIMULATION OF TEMPERATURE DROP DUE TO EVAPORATION FOR INKJET DROPLET (2023.9.26)
  5. Achmad Rofi Irsyad, The 33rd International Symposium on Transport Phenomena, EVAPORATION ANALYSIS OF ADJACENT MULTI-COMPONENT DROPLETS FOR INKJETING (2023.9.26)
  6. LEE Howoo, The 33rd International Symposium on Transport Phenomena, ANALYSIS OF MODEL INK PENETRATION INTO UNIFORM POROUS MEDIA FOR INKJET PRINTTING (2023.9.26)
  7. 門永雅史, 第71回 レオロジー討論会, インクジェットのインク蒸発増粘シミュレーション (2023.10.19)
  8. 花田卓弥, 第71回 レオロジー討論会, マヨネーズのインクジェット吐出シミュレーション (2023.10.19)
  9. KICHISE Keisuke, InterPACK 2023. EVOLUTION OF PHYSICAL PROPERTIES OF LIQUID FILM DURING EVAPORATION PROCESS: DRYING AND EVAPORATION PROCESS OF INKJET LIQUID FILM(2023.10.24)
  10. Hao Cong, ISMTMF 2023. Visualization of inner flow of evaporating micro sessile droplet by means of micro-PIV (2023.11.27)
  11. 鶏徳亮. オープンCAEシンポジウム2023. 非ニュートン流体におけるドット形成過程シミュレーション(2023.12.8)
  12. 門永 雅史, IIP 2024 日本画像学会/情報・知能・精密機器部門学会間連携企画, インクジェット液滴の蒸発解析(2024.03.05)

論文

  1. Achmad Rofi IRSYAD, 日本画像学会誌, Vol.62. No.6, Evaporation Analysis of a Water-Based Multi-Component Droplet on a Hydrophilic Substrate for Inkjet Printing (2023.12.10)
  2. 門永 雅史, 日本画像学会誌, Vol.63, No.1, インクジェットのノズル部でのインク増粘シミュレーション (2024.02.10)

▲Top

2022年度

解説記事

  1. 門永 雅史, 日本画像学会誌256号 vol.61 No.2 2022, 液滴の蒸発浸透解析の技術動向 (2022.2.12)
  2. 門永 雅史, 日本画像学会誌256号 vol.61 No.2 2022, 液滴の蒸発浸透解析 (2022.2.12)
  3. 門永 雅史, 2022年度 YU-IJWSセミナー (YU-IJWS Seminar 2022), 液滴のメディア着弾後の蒸発、浸透現象の解析について、先行研究事例と東工大での解析例を紹介 (2022.11.11)

口頭発表

  1. 門永 雅史, 日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2022 Spring Meeting), インクジェットのノズル部でのインク乾燥増粘シミュレーション (2022.06.23)
  2. 門永 雅史, 日本画像学会第40回フリートーキング“Imaging Today” (Free Talking event “Imaging Today”), 液滴の蒸発浸透解析の技術動向 (2022.09.30)
  3. 門永 雅史, 日本画像学会第40回フリートーキング“Imaging Today” (Free Talking event “Imaging Today”), 液滴の蒸発浸透 (2022.09.30)
  4. 小川 壮太郎, 熱工学コンファレンス2022 (Thermal Engineering Conference 2022), 粒子分散系のモデルインク液膜の乾燥後期過程における熱移動と物質移動メカニズム (2022.10.09)
  5. 吉瀬 圭佑, 熱工学コンファレンス2022 (Thermal Engineering Conference 2022), モデルインク液膜の乾燥過程における粘性, 蒸発速度および表面温度の時間変化 (2022.10.09)
  6. 鈴木 康平, 熱工学コンファレンス2022 (Thermal Engineering Conference 2022), インクジェット液滴の着弾後の表面温度と蒸発速度の解析 (2022.10.09)
  7. Achmad Rofi IRSYAD, 第8回画像関連学会連合会秋季大会 (Federation of Imaging Societies 2022), Evaporation Analysis of Ternary-Mixture Liquid Droplet: Solution of Water, Propylene Glycol, and Glycerin (2022.11.22)
  8. 門永 雅史, 第8回画像関連学会連合会秋季大会 (Federation of Imaging Societies 2022), インクジェットのノズル部でのインク乾燥増粘シミュレーション2 (2022.11.22)
  9. 李 鎬宇, 第8回画像関連学会連合会秋季大会 (Federation of Imaging Societies 2022), モデルインクを用いたインクジェット液滴の浸透挙動解析 (2022.11.22)

論文

  1. Panus JONGLEARTTRAKULL, Kazuyoshi FUSHINOBU, and Masami KADONAGA, Journal of Thermal Science and Technology, Vol.17, No.3, Refractive index and mole fraction field of the vapor evaporated from ethanol-water mixture droplet (2022.12.5)
  2. Achmad Rofi IRSYAD, 日本画像学会誌, Vol.62, No.6, Evaporation Analysis of a Water-Based Multi-Component Droplet on a Hydrophilic Substrate for Inkjet Printing (2023.12.10)
  3. 門永 雅史, 日本画像学会誌, Vol.62, No.6, インクジェットのノズル部でのインク増粘シミュレーション (2024.02.10)

受賞

  1. 李 鎬宇, 日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2022 Fall Meeting), モデルインクを用いたインクジェット液滴の浸透挙動解析 (2022.12.26)

▲Top

2021年度

口頭発表

  1. 西村 秀明, 日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2021 Spring Meeting), 新規乾燥技術を搭載した高速インクジェット連張機「RICOH Pro VC70000」の開発 (2021.06.15)
  2. 郭 孟, 日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2021 Spring Meeting), インクジェット印刷におけるコート紙への液滴浸透現象の解析 (2021.06.16)
  3. 門永 雅史, 日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2021 Spring Meeting), 蒸発による液滴温度変化シミュレーションモデルの検討 (2021.06.16)
  4. 森山 裕将, 日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2021 Spring Meeting), 純水液滴の蒸発における表面温度低下と蒸発速度の関係 (2021.06.16)
  5. NISHIMURA Hideaki, International Conference on Advanced Imaging 2021, Analysis of Evaporation Behavior of Multi-Component Liquid Film in Forced Convection Field (2021.10.05)
  6. MORIYAMA Hiromasa, International Conference on Advanced Imaging 2021, Effect of Surrounding Droplets on Evaporation Rate of Pico-Liter Droplet on Substrate (2021.10.05)
  7. 金子 裕介, 第69回レオロジー討論会, プロピレングリコール水溶液の動的濡れ広がり予測モデル (2021.10.22)
  8. 岡元 壱樹, 第69回レオロジー討論会, プロピレングリコール水溶液の内部流れ変化 (2021.10.22)
  9. 門永 雅史, 第42回日本熱物性シンポジウム, 撥水性基板上の液滴蒸発による温度変化シミュレーション (2021.10.26)

論文

  1. Meng GUO, Hiromasa MORIYAMA, Yoshihiro HARADA, Hideaki NISHIMURA, Manabu KODAMA, Shuichiro HIRAI, Masami KADONAGA, Koichi KATO, and Kazuyoshi FUSHINOBU, Journal of the Imaging Society of Japan, Vol.60, No.6, Analysis of Droplet Permeation into Coated Paper for Inkjet Printing (2021.12.10)

▲Top

2020年度

口頭発表

  1. 門永 雅史, 日本画像学会研究討論会 (Imaging Conference JAPAN 2020 Spring Meeting), 蒸発・増粘を考慮したインクジェット着弾シミュレーション3(開催中止 予稿公開)
  2. P. Jonglearttrakull, K. Fushinobu, M. Kadonaga, 31st International Symposium on Transport Phenomenta (ISTP31, Online), Visualization of droplet evaporation on non-permeating media for inkjet technology (2020.10.15)
  3. P. Jonglearttrakull, K. Fushinobu, M. Kadonaga, Printing for Fabrication ONLINE 2020, Effects of the thickness of boundary layer on droplet`s evaporation rate (2020.10.21)
  4. 門永 雅史, 高分子計算科学研究会, インクジェットの蒸発現象 (2020.10.23)
  5. 門永 雅史, 日本画像学会2020年度シンポジウム 「シミュレーション技術の最新動向」 ~今こそ知りたい、イメージング分野への適用事例~, シミュレーション技術の適用事例②:インクジェット ~吐出から画像まで~ (2021.02.19)

論文

  1. P. Jonglearttrakull, K. Fushinobu, M. Kadonaga, Journal of Imaging Science and Technology, Vol.64, No.5, Effects of the thickness of boundary layer on droplet's evaporation rate (2020.09.01)
  2. 原田 祥宏, 日本画像学会誌, Vol.59, No.5, メディアに着弾したインク滴の増粘過程の計測 (2020.10.10)

受賞

  1. 西村 秀明, 日本画像学会 2019年度表彰 技術賞, 新規乾燥技術を搭載した高速インクジェット連張機「RICOH Pro VC70000」の開発 (2020.06.26)
  2. 門永 雅史, 日本画像学会フェロー認定 (2020.06.26)
  3. P. Jonglearttrakull, 日本機械学会三浦賞 (2021.03.26)
  4. 金子 裕介, 機械コース修士論文中間発表会優秀発表賞 (2021.03.26)

▲Top

2019年度

口頭発表

  1. 原田 祥宏, 日本画像学会年次大会 (Imaging Conference JAPAN 2019), メディアに着弾したインク滴の増粘過程の計測 (2019.07.02)
  2. 西村 秀明, 日本画像学会年次大会 (Imaging Conference JAPAN 2019), 高速インクジェットプリンタにおける乾燥技術の開発 (2019.07.02)
  3. 森 英一, 日本画像学会年次大会 (Imaging Conference JAPAN 2019), 近赤外分光法によるインクジェット印刷物の残留溶剤量評価技術 (2019.07.02)
  4. 門永 雅史, 日本画像学会年次大会 (Imaging Conference JAPAN 2019), 蒸発・増粘を考慮したインクジェット着弾シミュレーション2 (2019.07.03)
  5. 門永 雅史, 日本学術振興会, 情報科学有機材料第142委員会, 合同研究会, インクジェット液滴の着弾解析 (2019.07.05)
  6. HARADA Yoshihiro, Printing for Fabrication 2019, Quantification of Evaporation, Penetration and Viscosity Increasing Behaviors of Ink Droplets after Landing on Media (2019.09.30)
  7. MORI Eiichi, Printing for Fabrication 2019, Analysis Technology of Residual Solvent of Printed Inkjet Ink with Near-Infrared Spectroscopy (2019.09.30)

論文

  1. 西村 秀明, 日本画像学会誌, Vol.59, No.1, 高速インクジェットプリンタにおける乾燥技術の開発 (2020.02.10)
  2. 門永 雅史, 日本画像学会誌, Vol.59, No.1, 蒸発・増粘を考慮したインクジェット着弾シミュレーション (2020.02.10)
  3. 福岡 誠之, 門永 雅史, 日本画像学会誌, Vol.59, No.1, 動的接触角と接触線速度の関係を考慮したインクジェット液滴の広がり挙動のシミュレーション (2020.02.10)

受賞

  1. 門永 雅史, 日本画像学会 2018年度表彰 技術研究賞, 電子写真の帯電・転写プロセスのシミュレーション技術の開発 (2019.07.02)
  2. 原田 祥宏, 日本画像学会 ICJ2019 研究奨励賞, メディアに着弾したインク滴の増粘過程の計測 (2019.12.20)

▲Top